運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

政府は、コロナ対策として、第一次補正予算地方創生臨時交付金一兆円を計上しましたが、二十日までに自治体から内閣府に提出された実施計画によりますと、その使途の約六割が休業要請に伴う協力金で、そのほかも医療関係教育関係への支援が多くて、バス、タクシー事業者休業減便減車に対する支援感染防止のためのマスク、手袋、消毒液の購入、ビニールシートなど仕切り設置接触低減のためのタブレット端末導入など、地域公共交通支援

道下大樹

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

さらに、私ども国交省措置としましては、需要の急減に伴います臨時減車を特別に認めるといったような柔軟な運用を講じているところでございますし、また、今度の一次補正におきましても、感染防止のための設備につきまして私ども盛り込むことができないかということで、今調整を行っているところでもございます。  

一見勝之

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

もう一つは、そうはいっても、本当に車があいているものですから、最終的には車自体減車したい、このコロナ状況に鑑みてと。だけれども基本ルールだと勝手に減車できないんですが、国交省に問合せをさせていただくと、コロナ特例減車というものもありますよと。これもやはりまだ知られていないところがありますので、あわせて周知徹底をお願いしたい。これは要望です。  もう二つ言っておきます。  

伊藤渉

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

また、四月七日に発表されました経済対策の際には、経済的な部分、予算的な部分を含めまして、先ほど委員指摘もいただきました特別減車などを含む非予算的な運用につきましても私どもお知らせをしているところでございますが、まだ十分にお知らせをできていないところもあるというふうに思っておりますので、引き続きお知らせを続けていきたいというふうに思っております。  

一見勝之

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

このような状況を踏まえまして、先生からお話しいただきましたけれども、いわゆるタクシー特措法に基づきまして、特定地域として全国六百三十一の営業区域のうち二十七の地域を、また、準特定地域として百十四地域をそれぞれ指定をいたしまして、これらの地域におきましては、それぞれの地域協議会におきまして計画を定め、減車への取組を始め、タクシー事業適正化活性化取組を推進している状況にございます。

奥田哲也

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

それで、規制緩和政策を見直そうという動きがこれは与野党含めて出て、二〇〇九年にはタクシー適正化活性化法が制定をされて、一三年には都市部などの過当競争地域国交大臣特定地域指定をして、減車措置強制力を持たせるなどの規制を強化する法改正も行われたわけなんですね。これ、入れちゃったら同じこと繰り返すことになりますよ、これ、絶対。  

辰巳孝太郎

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

その後、平成二十五年に改正されました改正タクシー特措法、また、それに関しての平成二十七年の改正タクシー特措法に基づく特定地域指定の開始などによって、特定地域そして準特定地域におけるさまざまな規制といいますか、協議会設置、また、地域計画の策定などが行われ、特定地域においては強制的な減車というものが進んできたわけであります。  

道下大樹

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

平成二十五年、議員立法によって成立したタクシーサービス向上安心利用推進法において、特定地域では参入増車が一定期間禁止されるとともに、協議会特定地域計画を策定すれば、それに基づく減車が義務づけられるようになりました。  また、特定地域及び準特定地域においては、自動認可運賃制度にかえて公定幅運賃制度という、値下げ競争を一旦中断するために運賃幅を公定する仕組みが導入されております。  

椎木保

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

協議会同意しなかったことにつきましては、一つは、これまで一定程度減車に取り組んでおり、これ以上の減車を望まないといったこと、さらには、減車でなく、観光資源などを活用した新たな需要の掘り起こしといった活性化に注力をしたい、そういった理由があったというふうに承知をしているところでございます。  

藤井直樹

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

の選挙区なんかはもう過疎の最たるものですが、タクシーって一つの町に二台あるか三台あるかで、たまに列車が来たりしますともうタクシーゼロみたいなことはあるわけで、そこにおいて、当該地域におけるそういうタクシー業等々を営む方々ときちんと協議をした上でやるかやらないかということを決めるものであって、これは白タクを認める法案だというふうに私どもとしては全く認識をしておりませんし、超党派で御議論なりタクシー減車

石破茂

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

まず、先にタクシー規制緩和を、これは大臣、ちょっと所管外かもしれませんが、私、おとといの予算委員会でも質問させていただきましたが、タクシーの問題については国会でちゃんともうこれ以上規制緩和したら大変だから減車しますと、減車ができますと、二回法律が通りました。一回目は公取から横やりを入れられてなかなか進まなくなったので、今度は公取を関与させないで減車できるようにしたわけですよ。

櫻井充

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

櫻井充君 国会では、タクシー減車をしていかないと、例えば仙台の場合は、しゃれじゃなくて千台増えたんですよ。そのために何が起こっているかというと、客の取り合いから始まって、ヒヤリ・ハットなんというのが物すごい数で増えているわけですよ。それから、一時期は渋滞を起こして排ガスどうなるんだとかそういう議論になったので、それがあって減車しましょうという話になっているんですよ。

櫻井充

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

櫻井充君 じゃ、具体的にお伺いしたいと思いますが、タクシー規制緩和で本当に苦労して、二回、国会議員立法でまとまって、その上で、その上でですよ、減車をするということになりましたが、今度白タクを認めるわけですよね。だったら、減車している意味減車を実行できるようにした意味がなくなっていると思いませんか。

櫻井充

2016-04-28 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

ただし、需要減少等状況の変化により五両の車両の保有が困難となる場合も想定されることから、需要が回復した際には五両以上に増車することを確約させた上で、一時的に五両を下回る台数減車するということを認めてきているところでございます。こういった五両未満といった事業者、小規模でございます。安全運行確保ということが事業者一般よりも更に重要なことになるというふうに考えているところでございます。  

藤井直樹

2016-03-23 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

委員指摘タクシーの過剰問題、これは特に大都市部を中心に非常に大きな問題となっておりまして、これにつきましては議員立法の上で法改正を行っていただき、それに基づきまして台数の更なる増加を抑える、特定地域という特別な場所においては更にそれを減車をする、そういった手続各地において進めているところでございます。  

藤井直樹

2016-03-10 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、供給過剰地域では特定地域指定をして減車方向協議し、また、準特定地域では増車を回避するといった業者にとっては苦渋の決断を強いられている、それに向けての協議が進められているわけでございます。また、それに関連して、適正化も徐々に徐々に今進み始めているといった印象を持っております。  

河野義博

2016-03-10 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、そもそも論として、タクシーが多過ぎて減車させましょうとか増車を避けましょうといった地域に対して、いわゆるタクシー供給過剰地域に対して、またその近郊においても、これが過疎地というふうにみなされる可能性はないと私は思っておりまして、したがって、供給過剰地域では当然、本件をやろうとすれば国交大臣同意が必要ですから、本件、当然に供給過剰地域では大臣同意もなされないというふうに承知をしておりますけれども

河野義博

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

白タク参入が前提となっているような質問だと言われるので、ちょっと質問しづらくなってしまったんですけれどもタクシー減車されても、白タク参入してしまうと供給過剰状態となってしまって、これまでの国の政策と矛盾してしまうんじゃないかというのが私の考えなんですね。これについてはどうでしょうか。

椎木保

2015-12-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

タクシー特措法につきましては、二十六年一月の施行後、新たに特定地域というものを設けまして、タクシーが過剰な地域において強制減車も含めた形で措置をとる、その地域指定が十九地域されているところでございます。これにつきましては、今後、それぞれの地域での協議会で具体的な減車計画が進んでいくこと、それによってタクシー需給適正化され、労働条件悪化等が是正されることを強く期待しております。  

藤井直樹

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

指定後は、各地域協議会において減車等の方法タクシー事業活性化取り組みについて計画を取りまとめ、認可等手続を経た上で実施することとなります。  この計画に基づいてタクシー適正化活性化にしっかり取り組むことによりまして、各特定地域において、供給過剰の解消運転者労働環境の改善を通じ、タクシーの安全の確保及び利用者利便向上が図られるものと考えております。

田端浩

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

ただいま御指摘ございました千葉において、現在、準特定地域指定されておりまして、これまで自主的な減車取り組みども進めてきているところであります。  その中で、現時点において、減車につきまして進めていくということについて過半数以上の同意が得られなかったというふうに聞いているところであります。

田端浩

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それで、国土交通省としても減車をしていくというふうに方向を全く転換し、台数規制緩和から今度は規制強化をやり、どうしていくのか、これほどまでに下がった労働条件をどうやって回復させるのか、とにかく命を預かる仕事ですから、どうするのかという点が極めて重要です。  ハイヤー・タクシー分野における労働条件なんですが、年収が非常に低いと。

福島みずほ

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

この中で、自主的に供給過剰状態解消のために減車に取り組む、こういう努力を一生懸命されている事業者さん、多くいらっしゃいます。一方で、なかなかそれに協力的でない方もいらっしゃいまして、その不公平感というものが課題でございます。不公平感解消視点も踏まえて改正特措法議員立法で成立をしたと、このように理解をしております。  

田端浩

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

理由を伺いましたところ、ジャンルがちょっと変わるんですけれども、特に新興のタクシー企業、元気のいいタクシー企業がおられまして、公定幅運賃すら従わないというところもある、そして、行政訴訟を起こしてくるようなところがあるという中で、新たに特定地域指定をして減車の予定を立てても、公定幅運賃すら従わない業者たちが果たして減車に応じてくれるのかというような不安からちょっと二の足を踏んでいるというような状況

河野義博

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

改正タクシー特措法では、これまでの減車への取り組み状況に関する事業者間の不公平感解消視点も踏まえ、供給輸送力削減措置等を講ずることとされております。今後、特定地域として指定された地域においては、改正法の趣旨を踏まえて、できる限り幅広い関係者理解を得つつ、適切に制度運用してまいりたいと考えています。  

田端浩

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こういう中で、やはり規制緩和が行き過ぎたかなということで需給調整があったわけですけれども需給調整減車に応じたのは、もともとタクシーを営んでいた既存業者方々が、この飽和状態はいけない、供給過剰だということで、既存業者タクシー台数減車したわけですね。新規の、新しく増車した人たちは減らさなかった。  

鬼木誠